
こんにちは。うさこです!
ずーっと気になっていた
「iPad第8世代」を6月に購入しました!
約3ヶ月ほど使用してみた感想(レビュー)を書いていきます。



iPadについてどんな印象を持っていますか?
- iPhoneの大きい版?
- 使い道は何があるの?
- パソコンまではいかないけど色々できるの?
と色々とイメージはあると思います。



最初はiPhoneの大きい版ならiPhone持っているから要らないなって思っていたよ。。
そんなiPadですが使い道を知ると、



こんなことにも使えるの?めっちゃ便利!
と発見が出てくるかもしれません◎
この記事を読まれている方でiPadの大きな画面で映画や本などのエンタメコンテンツを楽しみたいと思っている方も多いのではないでしょうか(^^)
この記事が購入を迷われている方のヒントになれれば嬉しいです❀
iPad 第8世代(無印)を購入した感想





使っているiPadはこんな感じ♩
- iPad 第8世代(10.2インチ)
- 価格:51,800円(楽天市場)
- 128GB
- ゴールド
- Wi-Fiタイプ
楽天市場の「買い回りマラソン」と「5と0の日」で購入したので約3000円分楽天ポイントが付き、定価より安く購入することができました。
(定価: 49,280円 税込)
容量は32GBか128GBで迷いましたが、余裕を持って使用したいので128GBを選択。
iPad 第8世代(無印) の特徴





iPadの特徴と価格について見てみよう!
iPad(第8世代)は10.2インチのディスプレイを搭載したタブレットとなっていて、ホームボタンを搭載した従来型のiPadとなっています。
- A12 Bionicチップ搭載で快適に使える
- 指紋認証が使える
- セルラーモデルでモバイル通信ができる
- 34,800円~とiPadシリーズで1番価格が安い
- 10.2インチRetinaディスプレイ
- Apple Pencil (第1世代)に対応
- ストレージ容量:32GB・128GB
価格(税込み)
iPad税込み価格 | |
---|---|
32GB Wi-Fiモデル | 38,280円 |
32GB Cellularモデル | 54,780円 |
128GB Wi-Fiモデル | 49,280円 |
128GB Cellularモデル | 65,780円 |
サイズ
iPad(第8世代) | iPad(第7世代) | |
---|---|---|
画面サイズ | 10.2インチ | 10.2インチ |
解像度 | 2,160 × 1,620ピクセル | 2,160 × 1,620ピクセル |
仕様 | 最大輝度500ニト、耐指紋性撥油コーティング | ←同じ |
本体サイズ | 250.6 × 174.1 × 7.5mm | 240 × 169.5 × 7.5mm |
重量 | 490g | 493g |
iPad 第8世代(無印) でやりたいことを考えてみた



iPadでやりたいことを考えると、iPad第8世代で十分だった!
iPadでしたいこと
- 本、マンガを読む
- 動画を観る
- 家計簿をつける
- 書類の整理
- 勉強する
- イラストを描く(お絵描き)
- なるべくコストを抑えたい
高画質でイラストを描いたり、動画編集や重たいゲームをするわけではなかったので十分でした◎
iPadがあると勉強するとき解答用紙を「Good Notes」のアプリにダウンロードすれば何回も解けるし、書き込めるので簿記の勉強のときも大活躍していました。



余計な紙を増やさなくて済むし、問題集をメルカリに綺麗なまま売ることもできたよ!


iPadアクセサリー(タッチペン・ケース・キーボード)
iPad ケース・保護フィルム 第8世代(無印)





ケースは特にこだわりはなかったので楽天で無難なモノを購入!
背面は半透明なのでリンゴのマークも見えます♡
保護フィルムはセットのモノを使用しました。
特にここが良い!ってところはなく「無難」といった感じです。笑


iPad タッチペン「KINGONE タッチペン」


「Apple Pencil」 は、11,880円(税込)と高いので、レビューを見てAmazonで「KINGONE タッチペン」を購入しました。
イラストを描いたり、文字を書いたり今のところ問題なく使えています◎



手をついたまま書けるので使いやすい♩
また、磁石がついているのでiPadにもくっついてくれます。
Apple Pencilを使用したことがないので比較はできませんが、これでも十分だと感じました◎
iPad キーボード ロジクール Bluetooth キーボード


持ち運びにキーボードが欲しくて購入しました。
手軽に接続でき、
薄型で軽いので持ち運びに便利です◎
色もキーボードの形も可愛くてお気に入りです♡


iPad 第8世代 の使い道(できること)
iPadの使い道について少し紹介していきます❀
大画面で映画や動画・アニメを楽しむ


iPhoneの手のひらサイズで動画や映画を楽しむ方もいると思いますが、iPadであればさらに迫力ある映像を楽しむことができます。
最近だとNetflix・Hulu、Amazonプライムビデオ、dtv、U-NEXTなどを契約している方が増えてきていると思います。
iPadの大画面で見た方が満足度も上がるのではないでしょうか(^^)
本・雑誌・マンガを読む


書籍をiPadを使って読むと、スマートフォンで読むのに戻れなくなるでしょう。。



スマホからだと読みにくかったけど、すごく読みやすくなったよ♩
実物に近いサイズで見ることができ、電子書籍だとスペースを取らないので汚したり、劣化などを気にする必要もありません。
インターネットでの情報収集


ネットショップで商品をじっくり調べる、レシピを見ながら料理を作る、仕事や気になることで記事を読んだりと日常生活でネット検索は欠かせません。
スマートフォンより画面が大きいiPadを使う方が手間なく大きく見ることができます。
カーナビや地図として利用


カーナビや地図をとして持ち歩くのにもピッタリです。
Wi-Fiモデルでも自分の持っているiPhoneとテザリングすればネット検索もできるので便利です。
待ち時間に動画を観たり、調べものをするときにも使えます◎
写真や画像編集に


撮影した写真を大画面で確認することができます。
デジタルカメラで撮影した画像は、USBケーブルやSDカードを使ってiPadに送ることができるので素早く確認できるでしょう。
また、画像編集をするときWindowsとAppleで色の見方が変わってくるので画像編集をしたいときはiPadから編集するようにしています。
メモやノートとして利用
勉強のメモやちょっとしたことのメモをするときどうしていますか?
iPadなら手書きでもデジタルでも残せるので紛失することがありません。
(紙にメモしてどこにいったか分からなくなることが多かったので助かっています。笑)
iphoneのメモとすぐ同期もできるので「メモどこいったっけ?」がなくなります◎


書類・プリントのデータ整理に
契約書や説明書などの紙をどこにしまったか分からなくなった経験はありませんか?
書類やプリントをiPhoneやiPadのカメラで撮影するだけでPDF化できるので1つにまとめることができます。
スキャンアプリの中でも「Adobe Scan」は無料で使うことができ使い勝手も良かったです◎


Apple製品 iPadの種類



2021年現在、4つの種類が出ているよ!


- iPad Pro
最も処理速度が速い。4Kの動画編集・高画質のイラストなど重たい処理を必要とする人に向いているモデルです - iPad Air
Proよりはスペックは劣るが高スペックなモデル。4Kの動画編集・高画質のイラスト・重めのゲームをしたい方に向いているモデルです - iPad(無印)
コスパ最強なモデル。イラストや動画編集を趣味でやりたい方、ネットサーフィンをしたい方に向いているモデルです - iPad mini
無印iPadと同じスペックで最も小さいiPad。通勤時や出先で電子書籍を読みたい方、持ち歩きたい方に向いているモデルです
YouTubeのZRデザインさんの比較動画がわかりやすかったので載せておきます。



iPadで「何をしたいか」を明確にして選んでみよう❀
iPadを買って日常を豊かに。





iPadを購入してからQOL爆上がりです♡
iPadは、プライベートも勉強も仕事も飛躍させてくれる素晴らしいモノです。
使い始めてまだ数ヶ月なので着々とこなしていきたいところ..(*^-^*)
iPadを購入するか迷われている方は、
「iPadで何をしたいか」を考えてみるのが良いと思います❀
最後までご覧いただきありがとうございました!♡



それではまた!



