
お久しぶりです!うさこです。
最近、無印の人気商品「アロマディフューザー」の新しいバージョン「コードレスアロマディフューザー」をお迎えしました☆
コードレスアロマディフューザー MJ – CAD1





前から欲しいな~欲しいな~と気になっていていました…( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
コードレスのものが販売されたことを知り、おうち時間を充実させるために購入を決定♡
正直コードレスのアロマディフューザー、、、
とても良いです(=゚ω゚)ノ
コロナの影響で未だに仕事が通常に戻らず家にいることが多いので気分転換のお供にしようと思います。



それではコードレスアロマディフューザーについて話していくよ!


無印良品のコードレスアロマディフューザー 商品・値段


コードレスアロマディフューザー MJ‐CAD1(消費税込3,990円)
- コードレスで好きな場所で香りが楽しめる
- 適用床面積:約6~8畳
- 電源はUSB充電式(充電時間:約6時間)
- 連続約2時間使用可能
- 電源コード接続プラグはマグネットキャッチ仕様
- USB電源で連続約4時間の運転が可能
- LED照明は強・弱の2段階切替が可能
60分・120分のタイマー運転による自動停止機構が搭載
※タンク容量は最大 80ml
無印良品アロマディフューザーの使用感。メリット・デメリット



アロマディフューザーのメリット・デメリットをみていこう!
- 好きな場所で香りを楽しめる
- 連続可能時間が従来の3時間→4時間と長くなった
- 使い方がシンプルで簡単
- 充電するところのマグネットが少し緩い
- タンク容量が従来のモノから100ml→80mlに減った



無印良品の公式HPの口コミにも充電するマグネット部分が緩いと書かれていましたがたしかに少し緩く感じました。(少しぶつかると取れてしまう)


USB電源で使用するときはあまりコードに触れないようにするのが良いかもしれません。



音に関しては全然気にならなかったよ◎
タイマーセットして使用したとき私は気にならず寝られました!
【口コミ】無印コードレスアロマディフューザー
無印のコードレスアロマディフューザー優勝〜
— るちあ (@rururuchia__) July 18, 2021
無印のコードレスアロマディフューザーをベッド脇に置くといい香りとライトにもなるしめちゃくちゃお気に入りで癒しなんだけども充電がマグネットでたまに外れてるのが難点😹
— アラモ鉄砲店@ (@revolver1114) July 4, 2021
昨日、無印のコードレスアロマディフューザー買ったんだけど、見た目コンパクトで可愛いし、ライトの加減も良い感じだし、コードレスで場所問わずって感じで凄く良いです…
— 大 (@daonai_) March 23, 2021
温州みかんのオイルも良い香りすぎ美味しい飲める。😀
先日の無印のアロマストーンの香らなさが気に食わず、コードレスアロマディフューザーを購入してみたらめっちゃ香る!
— S5G(ガジェット好き大学生) (@SGadgets5g) January 27, 2021
コードレスでも使える点、二段階の灯りになる点が便利です。 pic.twitter.com/eEtoeOTBQl



好きな場所に置いていつでも使用できるので評判は良さそうです!



充電するときにマグネット部分がすぐ取れやすいとSNSでも少し不評ですが、触らなければ取れることもないので買って満足しています◎
アロマディフューザーの使い方


※ 最大容量80ml
タンク内に2~3滴ほど(お好み)


マグネットをくっつけるだけで簡単!
「MIST」ボタンを2・3秒ほど押すと運転開始されます。



「MIST」ボタンを押すごとにタイマーが切り替わっていくよ!
ライトは2段階
ライトは2段階で調節できます!
- HIGH
- LOW





写真だとわかりにくいですが肉眼でみるとLOWのほうが少し暗く、好みの明るさでした◎



寝る前に使用すると揺れる明かりもにも癒されます…♡
いつでもどこでも好きな香りの楽しむ
今回は無印良品のコードレスアロマディフューザーについてまとめてみました!


- デスク周りに
- 寝る前の癒し時間に
- リフレッシュしたいときに
冬に流行りがちなアロマディフューザーですが、夏でも大活躍してくれるので柑橘系の香りなど使用してスッキリ、サッパリ気分を堪能してみてください♩





気分転換に何かを取り入れたいと思っている方は香りを取り入れることをおすすめするよ♩


無印のコードレスアロマディフューザーを迷われている方の参考になれれば嬉しいです(^^)
最後までご覧いただきありがとうございました!♡



それではまた!